コーディング初心者に知っていただきたい、よく使う用語をざっと解説!【あえてざっと書きます。】

Web制作

この記事を読んでほしい方

  • プログラミングやコーディング初心者の方
  • Web業界へ転職をしたい方、Web業界でよく使われる言葉を知りたい方
  • コーディング学習中だけど、用語がわからなくて作業進まない方

コーダーに転職をしたい方、もしくは転職したばかりの方は、

仕事でよく使われる用語につまづくことも多々あるかと思います。

何年か働いていれば、自然と分かるようになってくるものかと思いますが、

コーディング学習中の方や、特に独学中の方は、

「そもそもあまりWeb上でコーディングのことを調べたときになかなか出てこないけど実はWeb業界で結構使われている用語」

などにつまづきやすいかなと。

コーディングのみを独学されている方に関しては、ディレクターやデザイナーと連携をとるために

ディレクション・デザインの用語を知らないまま転職、といったパターンも考えられます。

そこで今回は、主にコーディングをしている方に向けた、Web業界でよく使われる用語を

ざっと紹介していこうと思います!

コーディング初心者に知っていただきたい、よく使う用語をざっと解説!

ツール

  • エディタ → コード書くためのツールです。コーディングを効率的に行う機能ありです。
  • CMS → コンテンツ管理システム。ページ内にコンテンツを増やすとかを簡単に実装する仕組み。WordpressもCMSです。
  • FTP → PC内のデータをサーバーに送るためのツールです。
  • サーバー → Webサイトなどを公開するためのコンピュータ。データ保管庫という意味でも使われる。(その他に色々定義あるんですが、主に使われるとしたらこんな漢字。)
  • GUI → コードでコンピューターに指示を出す作業を、視覚化してくれる。例えば、コードで出す指示をボタンで出せるように視覚化など。
  • git → コードを管理してくれるツール。複数人作業の場合は特に必要。
  • タスク管理ツール → 案件管理や業務効率化する為のツール。企業によって使い方いろいろ。notionとかよく聞く。
  • 検証機 → 制作したWebサイトを検証するためのPCやスマホ。Webサイトはコーディングしたあと、OSやブラウザ、デバイスによって見え方が変わったり、表示崩れがあったりするので、それを確認、対処するための確認用PCやスマホのこと。

データ系

  • 素材 → コーディング用に加工する前の画像です。
  • アセット → 画像やcssファイルなどが一式入ったフォルダ。(※場合によって定義は結構異なります。)
  • PSDデータ → photoshopで作られるデザインデータ。
  • AIデータ → illustratorで作られるデザインデータ。
  • XDデータ → XDで作られるデザインデータ。
  • スプレッドシート → googleが提供する表計算ツール。エクセルと同じような機能が使えて、なおかつ社内共有とかがエクセルと比較すると楽。スプシとかに略されることあり。
  • ドキュメント → googleが提供するテキストツール。ワードと同じような機能が使えて、社内共有とかが楽。
  • スライド → googleが提供するプレゼンテーションツール。パワーポイントと同じような機能が使えて、社内共有とかが楽。

Webサイト系

  • ブラウザ → Webサイトを閲覧したり、コーディングの際に表示を確認するソフト。コーディングの際に使うブラウザは、Google Chromeがおすすめ。
  • 検証ツール(デベロッパーツール)→ サイトのあれこれを検証・調査するためのツール。コーディングの際にめっちゃ必須。
  • LP → ランディングページ。ある特定の商品を紹介したり、広告として使われるような1ページのサイト。
  • SEO → 検索エンジン(googleとか)に上位表示されるための仕組み。SEO対策とか言ったりします。
  • コーポレートサイト → 企業の情報が入ったホームページ。
  • ECサイト → 商品を購入するためのサイト。例でいうとzozotownとか。

制作系

  • ワイヤーフレーム → Webサイトを制作する前に作る、サイトの骨組み。一般的にはデザインや装飾がないレイアウトに、テキスト情報や、どこに画像が入るか、などの情報を可視化する。ディレクターが作成することが多いかと。
  • 要件定義 → Webサイトで実装する機能などを定義する。ワイヤーフレームとセットで使われることあり。ディレクターが作成することが多いかと。
  • フィードバック → デザインやコーディングなどで制作されたものに対して、改善点や修正点を出して再度デザイン・コーディングを行う流れ。FBって言われたりします。
  • トンマナ → トーンアンドマナー。デザインの全体を通して一貫性をもたせること。デザインなしでコーディングでボタンを追加してほしい、とかなった場合は、ボタンのデザインはトンマナを合わせつつ追加する、とかよくあるかなと。

あえてざっと書いた理由

他にも色々な言葉が飛び交うWeb業界なんですが、よく使われるな〜と思った用語をざっと記事にしてみました!

この記事、あえてざっくり書いたんですが、

その理由は、「Web業界で使われている言葉は、ネットで検索すれば詳細を調べることができる」からですね。

以前、「検索力」についての記事を書きました。

Web業界に限らずなんですが、使われる用語はめっちゃたくさんあったりします。

実務経験を積みつつでないと、聞かない用語もあったりするので、

常日頃から、聞いた言葉は詳細を調べて、インプットしていくことがおすすめです。

今回書いた用語について、興味があるところだけでも良いので調べてみてください!

さらに言えることは、用語を調べつつ、コーダーとしてどんな動き方をすればよいのかまで分かるとベストですね。

それでは、初心者コーダーの方、応援してます!