【Web制作をやってみたい人未経験者必見】コーダー業務やWeb制作の業務経験は、どこで積むべきか

Web制作

この記事を読んでほしい方

  • Web業界への就職や転職を考えている方
  • Web制作やプログラミングの業務未経験で、Web業界への就職・転職を考えている方

Web制作やフロントエンドエンジニアを業務としてやってみたい方、これからどういうふうに業務経験をつけていきたいと考えてますか?

最初から人脈がある方は、人脈を使って仕事をもらったりでも良いかと思いますが、おそらくはそういった人脈がない方のほうが多いのではと思います。

では、Web制作に関する人脈がない方はこれからどう動けばよいのか、おすすめの方法をお伝えします!

結論としては、「ベンチャー企業」への就職(転職)がおすすめです

これからWeb制作やフロントエンドの業務がしたい方、ベンチャー企業に就職するのがおすすめです。

僕も今まで2社のベンチャー企業で、 Web制作のフロントエンドエンジニアとして、コーディングを担当してきました。

フロントエンドエンジニアとして3年目ですが、本当に色々な知見や対応力などが身についたと思ってます。

おすすめする理由としては、下記です。

  • ベンチャー企業は比較的ルールが決められていないことがあるため、都度自分でやり方を考える必要がある。つまり、課題解決力が高くなる。
  • 分業化されていないこともあるので、いろいろな経験ができる。
  • 業界未経験でも、やる気や人柄ですぐに就職できることがある。

社内ルールが決められていないことの長所

業務経験を積むにあたって、社内でルールが決められていないことは、フロントエンドエンジニアにとっては長所だと考えています。

例えば、コーディングルールが決められていない場合、自分でどんな方法があるのか、必然的に探さなければなりません。

以前記事にかいた「検索力」が身につきやすいです。

この「検索力」があれば、色々なパターンの対応方法を身につけることができるので、フロントエンドエンジニアやコーダーにとって非常に大切だと思います。

ベンチャーだと色々な経験ができることが多いが、具体的にメリットは?

ベンチャーだと、Web制作において完全な分業化がされていないこともあり、コーダーだけどディレクターが担当するワイヤーフレームを作ったり、たまにデザインの一部分を担当したりと、いろいろな経験ができます。

いろいろな経験ができると、それぞれの担当分野でいい影響を与えることができます。

例えば、コーディングのことを知っていれば、ワイヤーフレームを作るときに「機能面をどうするか?どういうレイアウトだとデザインやコーディングがしやすいか?」が必然的に見えてきます。

デザインを組むときも、「ワイヤーの意図を組みつつ、コーディングしやすいような仕組み」を考えることができます。

コーディングするときは「ディレクター・デザイナーの意図を汲み取って、どういう機能や挙動にすべきか。」など考えることができます。

このように全体を見る目が養えるし、チームワークも生まれやすいのかなと。

また全体を知っていれば、最終的に一人でWeb制作ができるようになるかなと思っておりまして、もし何年後かにフリーランスを目指している方とかにもベンチャー企業はおすすめです。

業界未経験でも、やる気や人柄ですぐに就職できることがある。

これに関しては、もちろん必ずすぐに就職できるとは思いません。

ただ、特に会社立ち上げのタイミングでは、やる気や人柄を重視するベンチャーも多い印象です。

これは僕が実際に業務未経験だったときの話なんですが、

プログラミングスクールを受講して、ポートフォリオサイトを作成し、ベンチャー企業を受けました。

面接を受けた企業さんは、やはりどこもポートフォリオサイトの内容だったり、どこにこだわっているかは、よく聞かれた印象です。

プログラミングスクールは高額だったりもするので、あまり言い方はよくないですが、お金を払ってでもやりたい仕事である、ということを示すことができると思います。

(プログラミングスクールについて書いた記事があるので、こちらも読んでいただきたいです。)

また、最近になって僕も社内で採用に徐々に携わるようになりまして、社内の採用メンバーと話していると、やはり人柄を重視している方が多いです。

まとめ

Web制作、Web業界未経験の方に向けて、ベンチャー企業のおすすめでした。

興味がある方はぜひベンチャー企業を探して、面接受けてみてください!それでは〜